ダンプカーの横転事故、通信ケーブルに引っかかってしまったとのこと。本当に驚きです。運転には十分注意が必要ですね。
15日朝、松本市の県道で、ダンプカーが横転しました。
事故の影響で、現場は3時間余り通行止めになりました。
事故があったのは松本市中山(なかやま)の県道287号で、15日午前8時前、ダンプカーが単独で横転しました。
ダンプカーに積み荷はなくけが人はいませんでしたが車両が道路の真ん中で横転した影響で、現場は3時間余り通行止めになりました。
警察では、ダンプカーの荷台部分がNTTの通信線に引っかかって横転した可能性があるとみています。
中部電力パワーグリットによると周辺で停電は起きていないということです。
近所の人の話では、現場付近は緩やかなカーブが続く下り坂で、スピードを出す車が多いということです。
15日朝、松本市の県道で、ダンプカーが横転しました。
事故の影響で、現場は3時間余り通行止めになりました。
事故があったのは松本市中山(なかやま)の県道287号で、15日午前8時前、ダンプカーが単独で横転しました。
ダンプカーに積み荷はなくけが人はいませんでしたが車両が道路の真ん中で横転した影響で、現場は3時間余り通行止めになりました。
警察では、ダンプカーの荷台部分がNTTの通信線に引っかかって横転した可能性があるとみています。
中部電力パワーグリットによると周辺で停電は起きていないということです。
近所の人の話では、現場付近は緩やかなカーブが続く下り坂で、スピードを出す車が多いということです。
<関連する記事>
![]() | ダンプカーが横転 通信ケーブルに引っかかったか 県道は3時間余り通行止めに 長野・松本市 …15日朝、松本市の県道で、ダンプカーが横転しました。 事故の影響で、現場は3時間余り通行止めになりました。 事故があったのは松本市中山(なかやま)の… (出典:SBC信越放送) |
コメントする