秋田新幹線の直通運転再開、待ちに待ったニュースです!新幹線同士の連結分離を防ぐ金具が取り付けられ、運行の安全性が向上したことが嬉しいですね。これで、秋田からの移動がさらに便利になります。旅行やビジネスで秋田を訪れる方々にとって、大変朗報です。
東北新幹線の「はやぶさ」と秋田新幹線の「こまち」の連結が走行中に外れるトラブルが来てから13日で1週間です。JR東日本は連結部分の分離を防ぐ対策を取り、14日から秋田新幹線の直通運転を順次再開します。
岩手県のJR盛岡駅で12日、東北新幹線「はやぶさ」と秋田新幹線「こまち」の連結部分の分離を防ぐ金具を取り付けるため係員が運転室に乗り込み、試験運転が行われました。
東京都内で6日、走行中の下りの「こまち」と「はやぶさ」が分離しました。JR東日本はこの事故を受けて東北・秋田・山形の各新幹線で連結運転を取りやめていて、秋田新幹線は秋田と盛岡の間での折り返し運転が行われています。秋田新幹線の利用客は盛岡での乗り換えを余儀なくされています。
JR東日本はこれまで「こまち」側に何らかの電気的な異常が発生したとしていますが、現在も原因は特定できていません。国の運輸安全委員会は車両の調査を行っています。
JR東日本は当面、走行中に電気的な異常で連結が外れないよう運転席にある開閉器の切り替えレバーを固定することで再発防止を図るとしています。
JRは12日の試験運転で連結に問題はなかったとして、14日の上り始発から秋田新幹線の直通運転を行い順次再開します。盛岡駅での作業には数分程度かかりますが、ダイヤの変更や遅れの見込みはないとしていて、15日から通常ダイヤに戻す予定です。
東北新幹線の「はやぶさ」と秋田新幹線の「こまち」の連結が走行中に外れるトラブルが来てから13日で1週間です。JR東日本は連結部分の分離を防ぐ対策を取り、14日から秋田新幹線の直通運転を順次再開します。
岩手県のJR盛岡駅で12日、東北新幹線「はやぶさ」と秋田新幹線「こまち」の連結部分の分離を防ぐ金具を取り付けるため係員が運転室に乗り込み、試験運転が行われました。
東京都内で6日、走行中の下りの「こまち」と「はやぶさ」が分離しました。JR東日本はこの事故を受けて東北・秋田・山形の各新幹線で連結運転を取りやめていて、秋田新幹線は秋田と盛岡の間での折り返し運転が行われています。秋田新幹線の利用客は盛岡での乗り換えを余儀なくされています。
JR東日本はこれまで「こまち」側に何らかの電気的な異常が発生したとしていますが、現在も原因は特定できていません。国の運輸安全委員会は車両の調査を行っています。
JR東日本は当面、走行中に電気的な異常で連結が外れないよう運転席にある開閉器の切り替えレバーを固定することで再発防止を図るとしています。
JRは12日の試験運転で連結に問題はなかったとして、14日の上り始発から秋田新幹線の直通運転を行い順次再開します。盛岡駅での作業には数分程度かかりますが、ダイヤの変更や遅れの見込みはないとしていて、15日から通常ダイヤに戻す予定です。
<関連する記事>
![]() | 秋田新幹線 14日上り始発から直通運転再開 東北新幹線との連結分離防ぐ金具取り付け 試験運転問題なし …り、14日から秋田新幹線の直通運転を順次再開します。 岩手県のJR盛岡駅で12日、東北新幹線「はやぶさ」と秋田新幹線「こまち」の連結部分の分離を防ぐ金… (出典:秋田朝日放送) |
コメントする