静岡の国道1号「藤枝バイパス」が再び注目を集めています!四車線化が進むことで、交通の流れが大幅に改善されることが期待されます。特に、これまで混雑していた渋滞ポイントが解消されることによって、地域の利便性が向上し、ビジネスや観光にも好影響をもたらすでしょう。

 国土交通省 静岡国道事務所は2025年2月10日、国道1号「藤枝バイパス」4車線化に向け、3月に一部区間で夜間の全面通行止め工事を行うと発表しました。

【トラック注意!】「藤枝バイパス」4車線化区間と“夜間通行止め”区間(地図/画像)

 新東名に並走する国道1号バイパスのうち、藤枝市から島田市にかけての11.6kmが「藤枝バイパス」です。1981年に有料道路として開通し、2005年に無料化されました。

 現在、全線で4車線化事業が進められており、静岡側の0.9kmが完成済み。そして2026年度には、新たに広幡IC-薮田東IC間1.5kmが4車線化する見込みです。

 これに向けた車線切り替えのため、3月17日(月)から28日(金)までのうち5日間の予定で、内谷IC-谷稲葉IC間で夜間全面通行止め(21時~翌6時)が実施されます。同区間では旧国道1号(県道381号)などへの迂回が呼びかけられています。

 また今後、完成までに計8回の車線切り替えが行われる予定です。

 広幡IC-薮田東IC間は、新東名の藤枝岡部ICと連絡する国道1号の支線が広幡ICに接続しているものの、浜松側はすぐ2車線になることからボトルネックとなっています。同区間では既存トンネルと並行するもう1本の「潮トンネル」が2023年度に貫通するなどしていました。

 ちなみに、2025年3月には、藤枝バイパスの西隣りの区間にあたる「島田金谷バイパス」で、大井川の橋の前後区間が4車線化されます。

 新東名と東名の間を並走する信号の少ない高規格路として、“第三の東名”ともいえる存在の国道1号バイパス。そのボトルネック部が少しずつ解消されていきます。





<関連する動画>



<ツイッターの反応>


とすぃーP
@matcha0711

静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ(乗りものニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/062c8…

(出典 @matcha0711)

エンジェルトランペット
@AOBWimwgwM87842

"静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ" - 乗りものニュース #SmartNews l.smartnews.com/m-iQ1gG0E/SqEl… #スマートニュース

(出典 @AOBWimwgwM87842)

与太郎🇯🇵2
@NKvWP1p6wn93517

静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/519930

(出典 @NKvWP1p6wn93517)

四代目三島の箪笥屋エイジ
@tansueiji69

静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ(乗りものニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/062c8…

(出典 @tansueiji69)

Team Londo Bell
@false_bay_max

"静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ" - 乗りものニュース #SmartNews l.smartnews.com/m-iPUGUql/R3Yr… #スマートニュース

(出典 @false_bay_max)

ジャン♪坂口
@takashisakaguci

静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/519930

(出典 @takashisakaguci)

はた
@hatake2008

静岡「第三の東名」さらに改良へ! 国道1号「藤枝バイパス」4車線化も見えてきた! 3月“夜間通行止め”で準備へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/519930

(出典 @hatake2008)