中国新聞デジタル”. 岸田首相の政党支部と後援会、タクシー代誤記載  18年収支報告書  | 中国新聞デジタル. 2022年11月30日閲覧。 ^ “岸田首相 政務担当の首相秘書官に長男の岸田翔太郎氏起用”. NHK (2022年10月4日). 2023年2月3日閲覧。 ^ “岸田首相、長男を首相
183キロバイト (23,510 語) - 2023年4月17日 (月) 18:39
木村容疑者の行動はいかがなものかと思います。個人的な意見を持つことは自由ですが、公的な場で名指しで批判するのは問題があると思います。

1 えりにゃん ★ :2023/04/19(水) 15:42:14.35ID:kxEhHxiR9
 岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、逮捕された無職木村隆二容疑者(24)のものとみられるツイッターは、国を提訴した直後の昨年6月27日に始まり、事件4日前の今年4月11日まで23件の投稿があった。アカウント名は「『被選挙権年齢・選挙供託金違憲訴訟』広報」で、訴訟の報告や選挙制度への批判が中心だった。

 首相を名指ししたのは昨年9月8日の1件。首相が国会で安倍氏の国葬について説明したニュースを引用し、「岸田首相も世襲3世ですが、民意を無視する人が政治家には通常なれません」と批判。「世襲が蔓延(はびこ)る原因は、300万円もの供託金を要求する違憲な公選法があるからです。庶民は立候補出来ず、民主主義は崩壊します」などと記していた。

 また、旧統一教会と政治との関係を念頭に、「立候補しても戦う相手は宗教団体の組織票。一般人が絶対に政治家になれない仕組み」とも書いていた。
 18日午前11時時点で、アカウントのフォロワー(登録者)、フォロー(登録)ともに0件だった。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/988f81dc1fe2a9fff0fbb486a611841d2d9fba93

前スレ
木村容疑者、ツイッターで岸田首相を名指し批判か…「世襲が蔓延る原因は300万円もの供託金」 ★6 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681880062/




7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:43:20.77ID:8nGU5Ite0
さすがに世襲じゃなくても300万円は用意できるやろ(笑)
ずれとるな

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:45:33.90ID:AbDU+uNp0
>>7
30歳制限がおかしいと言ってるだろ
そして同様に300万円という基準にも合理的な理由がない

民主主義にそぐわないのではないか?って当然の疑問だよな
おまえも既得権益を守りたい過激派保守なのか?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:43:44.88ID:zpLAhye60
そもそも国会議員、必要か?
無作為抽出された市民が政治を行えば良い
裁判員が務まるなら政策立案も出来るだろ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:44:44.73ID:aeblDbMV0
>>9
官僚が嫌がる

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:47:33.44ID:itbkUqz00
>>9
たかだか裁判員も満足にこなせない状況で、市民に政治を投げるなんて怖すぎる。

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:44:13.85ID:vyKOhF2F0
ここから300万円ぽっち出せないなら
人間ではない論が単発でレスしまくります

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:27.99ID:4Zn4MAIc0
>>12
出せるけど、全額没収されても立候補するのかという話。

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:44:28.43ID:P76wBFju0
こんなやつが政治家になったらとんでもないことになると身を持って証明してくれた

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:46:32.14ID:ETMxV9o30
>>13
あべが無茶なことをしても賞賛してた
*が言っても説得力がないだろw

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:44:54.54ID:hQORjHGz0
Z世代は本物の*だな
原因と結果の相関関係すら理解できないオツム
世襲が蔓延っている原因は小選挙区制度だから

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:45:56.61ID:AbDU+uNp0
>>18
それも問題だろ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:46:08.43ID:bbkx6Z1z0
立候補しやすくするとガーシーみたいの乱立するから共託金はいるだろ
選挙出ても票が取れないと没収だよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:48:25.25ID:cmMCK2j30
>>26
乱立?
有権者にとっては投票先の選択肢が増えることは良いことなんだけどなあ
立候補者すら他人に決めてほしいのだろうかこの手の阿呆みたいな意見を言う人は

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:24.26ID:meQs0NUn0
>>40
その分選挙管理費用も嵩むわけで
また税金上げなきゃね

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:50:00.44ID:AbDU+uNp0
>>48
それが民主主義のコストなんだけど
おまえも民主主義に挑戦してんのか?

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:50:48.79ID:hQORjHGz0
>>57
誰も聞かない主張なんかに投票されない

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:56.22ID:bbkx6Z1z0
>>40
選挙活動もしないやつ増えてもしかたないだろ
選挙は税金で賄ってるんだから

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:51:23.15ID:AbDU+uNp0
>>56
オリンピックよりはマシだろ
おれらの税金が選挙に使われるのはそれ以外より優先されるべきだし
それが民主主義だよ
おまえも民主主義を否定してんのか

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:51:33.38ID:cmMCK2j30
>>56
それなら実費負担でいいでしょ
10万くらいありゃいい?

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:51:00.16ID:itbkUqz00
>>40
乱立はそれこそ一党独裁の最大の理由になるが?

乱立した候補が奪うのは与党票じゃなく野党票だ。
結果、自民党を利するしかない。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:52:06.51ID:AbDU+uNp0
>>65
いまとなにが違うんだよwww
二大政党制を強制したいんか?

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:46:35.02ID:vyKOhF2F0
頭の良い連中に国会議員に成られたら困るのは官僚なんだよな
たまに国立大出身者見つけると元官僚だし

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:47:24.86ID:AbDU+uNp0
>>30
まあ官僚が苦労するのはあたりまえだけど、ちゃんと論理で話ができるやつのほうがマシじゃないか

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:48:35.92ID:AbDU+uNp0
>>34
追加
磯崎や高市の意味不明な無茶振りとか相手にするよりは
もっと賢い合理的な政治家と仕事したいだろうよ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:47:18.24ID:ffkMc8pN0
段階踏んで行きたいなら、地方都市に移住して市議会議員から始まるといいぞ
無投票当選もよくある

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:48:24.48ID:meQs0NUn0
>>33
いきなり国政に出たいとか発想がなろう系なんだよな
地道な努力を嫌うやつは何をやってもダメ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:18.97ID:AbDU+uNp0
>>39
そんなの本人の自由じゃんか

下積みからじゃないと上がれない仕組みにしたいのか?

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:46.74ID:hQORjHGz0
>>46
永久に当選しないのだから無意味なんだが

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:07.27ID:TD2KWm0b0
>>46
だから出てもいいよちゃんと供託積んで最低限の仕事できる準備があるって証明してねってだけ
議員になったら払うから金出してくれで出してもらえない程信用ない人が選挙出てもね
新入社員が社長選ぶのに僕という選択肢がないのおかしくないですかって言うようなもんだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:22.71ID:HmWUO0Rb0
>>74
現状仕事できない(してない)議員も多いんだから意味なくない?

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:50:11.39ID:vyKOhF2F0
>>39
国政と地方議会は全くの別物だろ
それすら判らんのか?
法律変えられて国の予算決めれるんだそ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:48:57.07ID:J6NqOiH70
この人学歴も職業も友人もいないないない尽くしの人だったんでしょ?
そういう人は政治家を目指す時は普通市議とかから始めて横の繋がりとか作っていくんだけどな
いきなり国会議員に立候補しようとして条件が揃わないなら総理にパイプ爆弾を投げるってやる事が急で極端
そんなやり方が許されるのは発展途上国とか独裁国家の長だけだよ
あまり政治家向きの性格ではないんじゃないか?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:47.16ID:KtgZFhSH0
>>44
革命家向きだな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:21.52ID:r8OhK32t0
中二だな
庶民でも、賛同してくれる人さえいれば300万は高くないハードル
予選落ちなんだよ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:16.26ID:VU4kWaEf0
>>47
中2は選挙に興味がない
自分の世界がなにより優先される 大人の常識や制度の存在そのものを認めてないので逆らってる自覚すらない
こいつはなにからなにまで不自然

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:49:50.97ID:TleInWIw0
職業政治屋です、法律を作ります!な奴らが既得権益である政治への参加料を安くする訳ないからなぁ・・・

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:07.45ID:VU4kWaEf0
>>55
むしろ明治に立派な政治してたころは今のレートで1500万、選挙権もエリートのみ
大学も責任ある村町の名士しか行かない 受験戦争もない
これで日本の歴史上一番マシな政治をしてた

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:55:35.48ID:HmWUO0Rb0
>>75
*だろお前

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:55:41.61ID:COQlxDQL0
>>75
それが民主主義なのか?
頭おかしいんじゃねーの
日本人を商品として売り飛ばしてた時代だろ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:50:14.03ID:CxLjq2/H0
面白半分で何千人も立候補されちゃ成り立たんって解りそうなもんだけどなあ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:51:28.87ID:vyKOhF2F0
>>59
金持ってても面白半分のやついるだろ
むしろそういう連中しかいないやん

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:50:33.40ID:VU4kWaEf0
共産党組ん出るだろこれ
世間と接触してこなかった奴が最も興味ないのが選挙や政治
こういう奴は文学や哲学、音楽マンガアニメに走る

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:29.22ID:oFTbFY8d0
>>61
世間は普通に働いてるから
異常に執着するのは主に高齢者だがな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:51:52.86ID:iQ4tEGgt0
供託金て地方議員選挙なら30万らしいね
犯人も最初は地方からコツコツやればいいのに
いきなり国会議員云々て言うからバカにされる

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:41.50ID:AbDU+uNp0
>>70
なんでだよ
国政だって重要だろ?
むしろ地域よりもまず国を変えよう、って気概は褒めてもいい

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:27.90ID:hQORjHGz0
>>79
その国政で世襲議員が強いのは、県議、市議などに支援者が揃っているからだ
それが地盤なんだよ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:51.04ID:iQ4tEGgt0
>>79
何の基盤もないのに国政とか言ってるから子供扱いされるのに

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:53:46.05ID:vyKOhF2F0
>>70
地方選こそ年配で支援者いないと
当選無理だぞ

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:29.51ID:bbkx6Z1z0
むしろ300万は安いとおもうんだけどね

いまならクラウドファンディングとかで集めて

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:55:24.09ID:cmMCK2j30
>>88
そりゃ君が安いと思うのは自由だけど世界の平均と比べると高い
君の主観より客観的データのほうが信用できるなあ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:54:48.50ID:oi7jL/s40
ぶつくさウルセーから、どこか特区作ってやらせてみたら?
アホに説明するより、供託金なくしたらどんだけ荒れるか実証して見せてやった方が早いだろ。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/19(水) 15:55:57.46ID:vyKOhF2F0
>>89
一回荒れて議論した方が
投票率上がるだろうな